・既婚者のオタク
・中学生の頃に出会ったエヴァでアニメの世界に足を踏み入れる
・バイト先のガチオタクの先輩のせいで同人誌の存在を知る
・『ひぐらしのなく頃に』で苦手意識があった萌えアニメ系の絵柄に耐性がつく
・東方プロジェクトの『魔理沙は大変なものを盗んでいきました』で覚醒する
・『きのう何食べた』でBLにも造詣が深くなる
・アニメ、ゲーム、映画、音楽(ヴィジュアル系)、小説、車(VIPカー)、廃墟、廃道、オカルト等々……
サブカル好きなアニメオタクです(˘ω˘)
それではいってみましょう!
・中学生の頃に出会ったエヴァでアニメの世界に足を踏み入れる
・バイト先のガチオタクの先輩のせいで同人誌の存在を知る
・『ひぐらしのなく頃に』で苦手意識があった萌えアニメ系の絵柄に耐性がつく
・東方プロジェクトの『魔理沙は大変なものを盗んでいきました』で覚醒する
・『きのう何食べた』でBLにも造詣が深くなる
・アニメ、ゲーム、映画、音楽(ヴィジュアル系)、小説、車(VIPカー)、廃墟、廃道、オカルト等々……
オタクにおすすめの婚活サイト
最初から結論を書いてしまうと、我々オタクがガチで婚活して、しかも同じオタク趣味を持つパートナーが欲しいと思ったなら、おすすめするのはとら婚です。・オタクオンリーと言えど、ガチのしっかりした結婚相談所
・アドバイザーもオタクという徹底ぶり
・オタク度に応じて安くなる割引や、クリエイター割などユニークな制度あり
とら婚に登録しているのは、オタクかオタク趣味に理解のある方のみ。 ここが、とら婚の最大の強みとなります。 一般的な結婚相談所だと、たとえ同じオタクがいたとしても、みんなオタク趣味を隠しているものです。 ハードなオタク趣味は、一般的な婚活市場においてはマイナス面になることがありますからね。 なので、一般的な結婚相談所で同じオタク趣味を持った相手を探すのはなかなか困難なことなのです。 やっとの思いでプロフィールに「アニメ好きです」と書いてある相手を見つけてお見合いの機会を得たとしても、その人はメジャーなアニメしか観ないにわかで、自分のハードなオタク趣味を暴露した瞬間にドン引きされて終了ーー、なんてこともあるわけです。 ファ◯ク!!!( ˘ω˘) いやいや、たとえそのようなお相手がいても、皆さんは紳士淑女な対応をしなくてはいけませんよ。 表面上は( ˘ω˘) その点、とら婚はそんな心配や苦労が必要ありません。 だって、最初からオタクしかいないのだから。 逆に、自分のオタク趣味やオタク知識がメリットになっちゃうんです。 無双過ぎますよ、とら婚。 一般的な結婚相談所ととら婚では、ニューゲームと強くてニューゲームくらいの差があります。 そして、会員さんだけではなく、婚活をサポートしてくれるアドバイザーさんもオタクという徹底っぷり。 オタクの気持ちって、やっぱり同じオタクしか分からないと思うんですよ。 一般的な結婚相談所のアドバイザーさんだったら、「ひぐらしの梨花ちゃん愛を披露しても引かれるだけだから、もっと他の事をアピールしてください」って言うに決まってますよね。 たとえとら婚でも、私みたいに梨花ちゃん愛だけ全開にしていてはいけませんが( ˘ω˘) そこで婚活の為にオタク趣味を諦められるような人なら良いですが、私たちはそうではないじゃないですか。 結婚もしたいけど、梨花ちゃんへの愛やひぐらしのなく頃にという作品への想いも捨てられない! その辺のオタクの想いを受け入れつつアドバイスしてくれるのがとら婚なのです。 そしてとら婚は、入会者数と成婚者数で IBJ(日本結婚相談所連盟)年間最優秀賞を受賞するという、ちゃんとした実績もあるのです。 IBJは3,755社が加盟しているので、その中で年間最優秀賞ってとてもすごい事なんですよ。 いくら良い事言ってても、実績がなければ信用出来ませんからね。 数字、だいじ。 とら婚はちゃんとした実績も出てるので、信頼性も高いです。 そして肝心な料金。 料金は、正直安くはないです。 一般的な、オーネットなどのしっかりした結婚相談所と同じくらいの費用はかかります。 しかし、費用がかかるという事は、それだけのしっかりしたサポートを受けられるという事になります。 そして、それだけの費用を支払っている会員さん=結婚に前向きならオタクということになります。 無料のマッチングアプリとかだったら、相手の本気度も分かりませんし、遊び目的の輩もいるかもしれません。 更に、それだけの費用が支払える=ちゃんとした収入のあるオタクという事にもなります。 しっかりした収入があり、資金の全てを推しにつぎ込むことはせず、計画的にお金を管理できる人、ということです。 とら婚の費用についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、もっと詳しく知りたい方はご覧になってください。 関連記事:
404 NOT FOUND | せなまるカフェ( ˙∞˙ )
オタクの婚活ブログ
他におすすめな婚活サイトはないの? オタクの婚活サイトを比較してみた!
私が婚活サイトはとら婚がおすすめ、と言っているのにまだ納得できないオタクには、もう一つのオタク専門の婚活サイト『ヲタ婚』をご紹介します。料金
・とら婚🐯(ベーシックプラン)
入会金 181,500円(税込)
成婚料 220,000円(税込)
月会費 16,500円(税込)
・ヲタ婚
入会金 0円
成婚料 0円
月会費 21,780円(税込)
料金だけ比べると「とら婚🐯めっちゃ高っ!」ってなりますが、無駄に高い訳ではありません。
料金が高い分だけ、メリットはあります。
・充実した婚活システム入会金 181,500円(税込)
成婚料 220,000円(税込)
月会費 16,500円(税込)
・ヲタ婚
入会金 0円
成婚料 0円
月会費 21,780円(税込)
・質の高いサポートが受けられる
・会員の人の真剣度の高さ
婚活サイトにかかる料金は、その分だけ質の高いサービスを受けられるという事を意味します。 そしてそれだけの費用を支払ってる会員さんは、ガチで結婚したいと考えてる真剣な人達。 そして、安定した収入がある人という考え方もできます。 事実、とら婚🐯の会員さんは平均年収が高めというデータもあります。 収入オンリーで相手を選ぶのは良くないと思いますが、とは言え、収入も大きなポイント! 生活するだけで精一杯だと、アニメグッズやゲーム、ライブのチケットを買えなくなってしまいます😭 そんなの、私たちには死活問題ですからね😭 稼ぎ、大切!!! ヲタ婚は、完全サブスク型。 しかも、お見合いが始まるまでは費用は一切かかりません。 費用の面ではめちゃくちゃリーズナブル。 結婚が決まってからも結婚式、新居費用、引っ越しなど更にお金がかかるので、この安さは嬉しいところですね。
・費用でおすすめポイントが高いのは
・サービスの質で選ぶなら、とら婚🐯
・安さで選ぶなら、ヲタ婚
・安さで選ぶなら、ヲタ婚
ユーザー数(会員数)
・とら婚🐯
71,000人(日本結婚相談所連盟(IBJ)2021年5月時点登録会員数)
・ヲタ婚
24,231人(記事執筆時)
「とら婚🐯、圧倒的じゃん!」って思われますが、この数字はIBJ(日本結婚相談所連盟)全体のものになるので、7万全員がオタクという訳ではありません。
これはどういうことかと言うと、とら婚🐯は、とら婚の純会員に加えてIBJに登録している他の結婚相談所の会員もお見合いの対象になります。
なので、とら婚🐯の純会員(オタク)+IBJの会員(非オタ、隠れオタ)からお見合い相手を探せるというシステムになっています。
オタク専門の婚活サイトに登録しておきながら、非オタからも相手を探せてしまうという、非常に大きなメリットがあります。
非オタだけどオタク趣味に寛容な、大企業に勤める高収入の佐藤健さんや、非オタだけど声が素敵でメイド服などコスプレするのが好きな水瀬いのりさんみたいなパートナーと出会える可能性も出てきます。
……すみません、ちょっと妄想が過ぎましたが、オタクから非オタへ可能性が広がるという意味ではとても大きなメリットですね!
オタクオンリーのヲタ婚もかなり検討しています。
やはりヲタ婚はリーズナブルな点が強いかもしれません。
登録しやすい分、ユーザー数も増え幅も大きいと思われます。
71,000人(日本結婚相談所連盟(IBJ)2021年5月時点登録会員数)
・ヲタ婚
24,231人(記事執筆時)
・ユーザー数でおすすめ度が高いのは
とら婚🐯(IBJ会員含む)
年齢層
・とら婚🐯
男性 26〜49歳/平均年齢36歳
女性 24〜47歳/33歳 ・ヲタ婚
20~30歳が中心
年齢層は同じくらいですね。
両社ともですが、他の結婚相談所より若干年齢層は低めになっています。
男性 26〜49歳/平均年齢36歳
女性 24〜47歳/33歳 ・ヲタ婚
20~30歳が中心
・年齢層でおすすめ度が高いのは
両者とも同じくらい
ユーザーの真剣度
やはり費用の面で見ると、真剣度が高いのはとら婚🐯。 20万近い入会費を払う=それなりの覚悟があるということになります。 しかし、ヲタ婚も本格的に婚活を始めようとなった場合は1ヶ月に2万円近い月会費を支払うことになるので、決して遊びでやっているという訳ではないでしょう。
・真剣度でおすすめ度が高いのは
とら婚🐯
プロフィール検索(マッチング)システム
・とら婚🐯
パソコンorアプリによる自宅での検索システム利用
・ヲタ婚
担当婚活アドバイザーが相手を提案
マッチングのシステムは両社に違いがあり、とら婚はプロフィール検索の利用でアプローチできるのに対してヲタ婚はアドバイザーの提案を待つというかたちになります。
もちろん、とら婚🐯もアドバイザーからの紹介はあります。
「待っているだけなのはもどかしい!」という方はとら婚🐯をおすすめします。
パソコンorアプリによる自宅での検索システム利用
・ヲタ婚
担当婚活アドバイザーが相手を提案
プロフィール検索機能でのおすすめ度が高いのは——
とら婚🐯➝プロフィール検索&紹介もあり
ヲタ婚➝アドバイザーからの提案を待つ
両社の公式サイトはこちら!
・趣味と結婚の両立、オタク婚活なら「とら婚」🐯・初期費用0円から始められるヲタク(オタク)専門婚活サービスは【ヲタ婚】
実績
・とら婚🐯
成婚実績490名突破
入会者数とご成婚者数でIBJ年間最優秀賞を受賞
平均活動期間 男性/12か月 女性/10か月
成婚率61.6%
・ヲタ婚
交際成功率60パーセント
平均活動期間 3か月
成婚率62.1パーセント
退会率4.7%
両社とも公開しているデータが違うので比較が難しいところがあります。
とら婚🐯は、コロナ禍での2020年に入会者数と成婚者数で最優秀賞を受賞しているので好調な様子がうかがえます。
ヲタ婚の活動平均期間3ヶ月というのがめっちゃ良い数字ですが、初めてのお見合いから交際開始までの期間となっているので、やはりとら婚との平均活動期間とは正確には違ってきます。
とら婚🐯の公式サイト成婚実績490名突破
入会者数とご成婚者数でIBJ年間最優秀賞を受賞
平均活動期間 男性/12か月 女性/10か月
成婚率61.6%
・ヲタ婚
交際成功率60パーセント
平均活動期間 3か月
成婚率62.1パーセント
退会率4.7%
・実績でおすすめ度が高いのは
とら婚🐯
会員、対応地域
・とら婚🐯
東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州
店舗は秋葉原、名古屋、大阪
・ヲタ婚
非公開
ネットを使った婚活サイトなので、対象エリアは全国。
違いは、とら婚には東京、名古屋、大阪に店舗があり、無料カウンセリングなどが受けられます。
今はオンラインでも相談出来ますので、店舗の有無はあまり関係ないかと思われます。
東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州
店舗は秋葉原、名古屋、大阪
・ヲタ婚
非公開
・対応地域でのおすすめ度が高いのは
会員数で見ると、とら婚🐯
安全性(提出照明書類)
・とら婚🐯
本人確認書類、独身証明書、学歴証明書、年収証明書、写真
・ヲタ婚
Web入会時は必要な書類はなし。
その後、お見合いするまでに、本人確認書類、独身証明書、学歴証明書、収入証明書、
両社とも、提出証明書類は必須で安全性に問題はなさそうです。
本人確認書類、独身証明書、学歴証明書、年収証明書、写真
・ヲタ婚
Web入会時は必要な書類はなし。
その後、お見合いするまでに、本人確認書類、独身証明書、学歴証明書、収入証明書、
・安全性でおすすめ度が高いのは
両社とも安全性に問題は無し
割引サービス
・とら婚🐯
趣味熱中割
クリエイター割引
福利厚生割引
とらのあなクリエイター割引
・ヲタ婚
なし
とら婚🐯にはオタクオンリーサービスという料金の割引サービスがあり、登録料、活動初期費用、活動サポート費の総額から割引されます。
ガチのオタクだと認定されたら割引されるって、面白いシステムですね。
ヲタ婚は、安さ故に割引なしといった感じです。
趣味熱中割
クリエイター割引
福利厚生割引
とらのあなクリエイター割引
・ヲタ婚
なし
・割引サービスでおすすめ度が高いのは
とら婚🐯
イベント
・とら婚🐯
Party×Partyコラボイベント ・ヲタ婚
マスクdeお見合いコラボイベント
ヲタ婚の『マスクdeお見合い』というのは、ロンブーの田村淳さんが運営するお見合いイベントで、チケットが初日で完売するくらい大盛況みたいです。
Party×Partyコラボイベント ・ヲタ婚
マスクdeお見合いコラボイベント
こういったイベントは場所を選ぶので住んでる地域によっては参加が難しい場合もありますが、出会いの大きなチャンスでもあるので活用したいですね。
・イベントでおすすめ度が高いのは
開催頻度が高いのは、とら婚🐯
ヲタ婚もメジャーなイベントを開催
ヲタ婚もメジャーなイベントを開催
SNS
・とら婚🐯
Twitter、Instagram ・ヲタ婚
活動しているSNSが見つかりませんでした。
Twitter、Instagram ・ヲタ婚
活動しているSNSが見つかりませんでした。
昨日は #サイレンススズカ の誕生日!本日は #スペシャルウィーク の誕生日ですね。
— とら婚~オタクに寄り添う結婚相談所~ (@ToraCon_Akiba) May 2, 2021
おめでとうございます!
趣味の欄に #ウマ娘 と書かれる方も多くなってきた印象です。
ゲームが苦手な人もアニメを是非ご覧ください!!
流行りものにアンテナを張るのも大事ですよ~
コメント